menu
・体を動かした際に数分だけグルグル回る感覚になる ・血圧に問題はないが、立ち上がった際にクラっとする ・病院では原因不明だが、体がフワフワする感覚に襲われる ・耳鳴りを伴って発症する ・朝方激しいめまいがある ・雨の日は特にめまいが悪化する
末梢のめまい 主な原因は耳(三半規管)です。体がグルグルまわるような回転性めまいが特徴です。
中枢性のめまい 主な発症場所は姿勢をコントロールしている脳です。地面がフワフワするように感じる動揺性のめまいが特徴です。嘔吐や呼吸などをコントロールするところに異常があると、吐き気や動悸、まっすぐ歩けない平衡失調などの症状も一緒に出ることがあります。その原因に応じて1分以上つづく、麻痺を併発するものなどは重篤な病気の可能性があるため早期に専門家へ相談することをおススメします。
その他のめまい 血圧や循環器の異常が原因。気が遠くなる、目の前が暗くなる、立ちくらみなど失神性のめまいが特徴です。
平衡感覚を司る耳や脳の病気で感覚情報に異常がおこると、実際には体は傾いていないのに、脳には「体が傾いた」という情報が送られます。その情報を受け取った脳は目に体が傾いた時と同じような筋肉の反射を起こさせます。その結果、体は動いていないのに景色が動いて見える状態になり立っていられなくなるのです。
このような耳や脳、視覚からの情報に矛盾が生じて「めまい」と感じるのです。また、病気でなくとも、睡眠不足やストレス・更年期・飲酒・血圧の変動・自律神経失調症など、めまいの原因は様々です。病院などで検査をして異常無しと診断された方でもゆがみを改善して「めまい」の症状が無くなった症例もたくさんあります。
一度来院してゆがみを確認してみませんか?
めまいの中でも、「体のゆがみ」により、実際はゆがんでいる体を、“脳は「まっすぐ」だと勘違いしている状態”と“傾いた景色を認識している視覚からの情報”との差を招くことによって引き起こされるめまいは少なくありません。このような脳の誤作動をリセットさせ、「体のゆがみ」を改善させることにより当院ではめまいの根本改善を目指しています。
脳の誤作動をリセットしてゆがみを改善させるには『脳に良い刺激』を与えなくてはいけません。ただ単に「気持ち良い」というのが良い刺激ではありません。根本的な改善に効果があるかどうかが重要なのです。
是非一度、当院の施術を受けてみて下さい。